NEWSお知らせ
- 2022年06月20日お知らせ
- 第18回オープンデイについて
- 2022年06月03日イベント情報
- 「日本土壌微生物学会主催 市民公開シンポジウム」
- 2022年05月31日お知らせ
- ホームページリニューアルのお知らせ
- 2022年04月01日お知らせ
- コミュニケーションマークができました
- 2022年04月01日お知らせ
- 園研コラム不定期連載スタート!
COLUMNコラム
つのちゃんの栽培日記 ~100均グッズでおうち野菜~(9)

こんにちは。暑さは和らぎ、朝夕涼しくなってきましたね。エアコンを付ける回数が減ってきたので、電気代の心配をしなくなってホッとしてい…
つのちゃんの栽培日記 ~番外編・丹羽家の庭先~(4)

~番外編・丹羽家の庭先~ こんにちは。トマト担当の角田こと、つのちゃんです。 今回は、いよいよ収穫期になった丹羽さんのお家のミニト…
つのちゃんの栽培日記 ~100均グッズでおうち野菜~(8)

こんにちは。猛烈に暑い日が続いているので夏バテ気味なつのちゃんです。でも、ミニトマトたちはこの暑さに負けずに元気に育っていますよ~…
農業現場での単位と規格のあれこれ

前回に続き、園芸初心者を対象とした園芸講座のコラム第2弾として、農業の現場でいまだに使われている単位と規格について、あれこれと紹…
黄化葉巻病について

こんにちは。環境科の丹羽です。毎日暑い日が続き、露地栽培での夏野菜の収穫もピークを迎える頃ではないでしょうか。そんな中、やはり心配…
つのちゃんの栽培日記 ~番外編・丹羽家の庭先~(3)

こんにちは。トマト担当の角田こと、つのちゃんです。今回は、丹羽さんのお家の様子を再び見ていきたいと思います。品種による節間の長さの…
土壌還元消毒のメカニズム

みなさんこんにちは。病気の研究者の門馬です。今回のコラムでは、土壌還元消毒法のメカニズムについて、現在までに分かっていることをご紹…
園芸でのロープワークのあれこれ

今回から、園芸初心者を対象とした園芸講座のコラムを開始します。その第1弾として、使用頻度の高い、覚えておきたいロープワークについて…
つのちゃんの栽培日記 ~100均グッズでおうち野菜~(7)

こんにちは。トマト担当の角田こと、つのちゃんです。暑さは少し和らいできましたが、まだまだ人にもトマトにとっても暑い日が続きますね。…
つのちゃんの栽培日記 ~番外編・丹羽家の庭先~(2)

こんにちは。トマト担当の角田こと、つのちゃんです。今回は、以前も番外編でご紹介させていただいたミニトマト栽培が趣味である園研職員の…