NEWSお知らせ

PICK UP注目のニュース

第19回オープンデイご来場の御礼
2023年06月22日イベント情報
第19回オープンデイご来場の御礼
令和5年6月16日(金)、17日(土)に第19回オープンデイを開催しました。

COLUMNコラム

園研こぼれ話 2023年09月01日

甘長(ミニピーマン)の食べ方(川上流)

甘長(ミニピーマン)の食べ方(川上流)

毎日あっつーーーーーいですね!でも寝るときの冷房は1時間タイマーで消しています。(寝るときダイエットです。)さて皆さま、オープンデ…

品種特性 2023年08月06日

トマト黄化葉巻病耐病性品種での被害拡大!! 〜園研のミニトマト品種 ‘かむり’ の可能性〜

トマト黄化葉巻病耐病性品種での被害拡大!! 〜園研のミニトマト品種 ‘かむり’ の可能性〜

こんにちは。環境科の丹羽です。「猛暑日」や「災害級の暑さ」という言葉が毎日のようにニュースで取り上げられておりますが、皆様お元気で…

園研こぼれ話 2023年07月05日

かわいい見学者😊

かわいい見学者😊

先日は園研にかわいい見学者が来てくれました。近所の幼稚園の年長さんです。園児がメロンの葉っぱを見て、「なんで葉っぱがチクチクしてい…

園研こぼれ話 2023年06月05日

6月の満月「ストロベリームーン」🌕

6月の満月「ストロベリームーン」🌕

こんにちは先週の金曜日は台風の影響で1日雨が降り続いていましたね。園研前の道路も川になっていました。さて、昨日6月4日は満月でした…

栽培日記 2023年07月25日

ジャックとあまなが Vol.5 ~収穫とレシピ紹介~

ジャックとあまなが Vol.5 ~収穫とレシピ紹介~

こんにちは。生産管理部の白木です。前回の投稿から約4か月も経過してしまいました。松戸市では真夏日や猛暑日が続いていますが、皆様はい…

栽培日記 2023年03月30日

ジャックとあまなが Vol.4 ~誘引とはじめての収獲~

ジャックとあまなが Vol.4 ~誘引とはじめての収獲~

こんにちは、生産管理部の白木です。園研のある千葉県松戸市では桜も満開になり、春の陽気を感じられるようになってきました。花粉症の私に…

園研こぼれ話 2023年03月29日

満開🌸

満開🌸

こ~んに~ちわ~!!(お笑いの錦鯉風に叫んでます。)松戸はなかなか晴れる日がなく、やっと晴れた瞬間(3月29日)に撮影ができました…

園研こぼれ話 2023年03月17日

開花🌸

開花🌸

少しずつ暖かくなってきましたね。と同時に花粉との戦いです。ティッシュが近くにないと不安になります。桜の開花があちこちで聞こえてきま…

園研こぼれ話 2023年03月09日

圃場整備と新人研修

圃場整備と新人研修

花粉の大量飛散で、花粉症の方には例年になく辛い春となってきました。皆様も、年度末や春作など、忙しい日々をおくられていることかと思い…

栽培日記 2023年03月08日

ジャックとあまなが Vol.3 ~鉢上げ後の様子と仕立て~

ジャックとあまなが Vol.3 ~鉢上げ後の様子と仕立て~

こんにちは。タイタニック3Dリマスターを1人で映画館に見に行ったジャックこと、生産管理部の白木です。前回は「園研甘長」の鉢上げと初…

頒布品種

オープンデイ

オープンデイ

毎年開催している園芸イベント「オープンデー」の紹介

園芸技術講演会

園芸技術講演会

園芸技術講演会の詳細とこれまでの講演内容について

栽培技術講習会

栽培技術講習会

栽培技術講習会の詳細とご依頼方法について

  • 維持会員募集
  • 頒布品種
  • 園研の種子
  • 蔬菜の新品種
  • よくあるご質問